運営者について
初めまして。当ブログ「セカンドライフのお金と暮らしラボ」へお越しいただき、ありがとうございます。
このページでは、私自身のこれまでの歩みやブログを立ち上げた背景、そして皆さまにお伝えしたい思いを記載いたします。ご覧いただけると幸いです。
これまでの歩み
20代:肉体労働に従事した日々
私の社会人としてのキャリアは、20代に従業員として肉体作業を中心に働くところから始まりました。体力勝負の仕事は大変な面もありましたが、仲間と汗を流しながら成果を出すことで、仕事の達成感や責任感を学びました。この時期に培った「努力は必ず自分に返ってくる」という価値観は、今の私の原点でもあります。
30代:収入増を目指して転職と挑戦
30代に入ってからは「もっと成長したい」「収入を増やしたい」という思いが強くなり、転職を決意しました。新しい職場では、現場で直接お客様と接する機会が増えました。接客を通じて、相手の要望に耳を傾け、求められているものを形にする大切さを実感しました。
この経験は、ただ仕事をこなすのではなく「相手の人生に役立つことを提供する」ことの意義を教えてくれました。
30代後半:管理職としてマネジメントに従事
さらに30代後半では管理職を任され、顧客管理や従業員のマネジメント業務に携わるようになりました。数字を管理するだけでなく、チームメンバー一人ひとりの成長や働きやすさを考える立場となり、人を育てる責任と難しさを学びました。
この時期に身につけたマネジメント力は、副業やブログ運営にも大きく活かされています。
40代:将来への不安から副業を学び始める
40代を迎えた頃、ふと「このままの収入で本当に大丈夫だろうか」「将来に備えて何かできることはないだろうか」という不安が心をよぎりました。そこで私は、副業や自己投資に真剣に取り組むことを決めました。
ブログ、アフィリエイト、動画制作など、これまで触れたことのない世界に挑戦し、学びながら一歩ずつ実践しています。まだ道半ばではありますが、新しい挑戦から得られる刺激や知識は、人生を豊かにする大きな財産になっています。
ブログを立ち上げた理由
このブログを始めた最大の理由は、「自分の学びや経験を、同じように将来に不安を抱える方々の役に立てたい」という思いからです。
働き方が多様化し、収入の安定が難しい時代において、お金の知識や副業の実践例は、多くの人にとって必要不可欠なものになりつつあります。私自身が学んだこと、試してきたことを発信することで、少しでも皆さんの未来に役立つヒントを届けられたらと願っています。
ブログの目的と理念
私が掲げるブログの目的は「皆さんの未来の役に立てること」です。
これは決して大げさなものではなく、日々の暮らしの中で「少しでも安心できる」「将来に向けて一歩踏み出せる」ようなお手伝いをする、という意味を込めています。
セカンドライフを迎えるにあたって、多くの人が抱える不安や疑問を解消し、人生の後半戦をより豊かに楽しむための知識や工夫を、分かりやすくお届けすること。それが当ブログの理念です。
今後の展望
今後は、記事の執筆だけでなく動画や他メディアでの情報発信も視野に入れています。より多くの人が自分らしい人生を歩むために、実践的で役立つ情報を幅広く届けていきたいと考えています。
また、私自身も学びを続けながら、新しい挑戦を通じて得た経験を共有し、読者の皆さまと一緒に成長していける場にしていきたいと思っています。
免責事項について
当サイトで提供する情報は、あくまで筆者の経験や学びに基づいたものであり、投資判断や商品購入を強制するものではありません。正確性には努めていますが、内容の完全性や最新性を保証するものではなく、最終的な判断はご自身の責任にてお願いいたします。
また、当サイトでは今後アフィリエイト広告を掲載する場合があります。詳しい内容や責任範囲につきましては、「利用規約」「プライバシーポリシー」に記載しておりますので、そちらをご確認ください。
さいごに
このブログを通じて「未来に役立つ知識」を発信し続けたいと思っています。どんなに小さな一歩であっても、その積み重ねが人生を大きく変えると信じています。
どうぞ気軽に記事をご覧いただき、皆さまの暮らしや将来のヒントとしてお役立ていただければ幸いです。
最近のコメント